2024/06/22 02:59

もくじ

Ø  東亜園が取り扱っている台湾産、龍眼・ライチ・アボカド・ナンキンハゼ、味の違いは?

Ø  同じ花のはちみつでも味が違うのはなぜでしょうか?

 

東亜園が取り扱っている台湾産、龍眼・ライチ・アボカド・ナンキンハゼ、味の違いは?


l  龍眼はちみつ

森のウッディ感のある重厚な香り。

l  ライチはちみつ

ライチの酸味を帯びた、繊細で上品な花と果実の香り。

l  アボカドはちみつ

ミルクのような風味と滑らかな口当たり。ちょっぴり塩気を帯びた味わいがあります。

l  ナンキンハゼはちみつ

木炭のような香りと、軽く発酵したような酸味を感じられる。

 

同じ花のはちみつでも味が違うのはなぜでしょうか?


そもそもはちみつは天産物です。日本各地の気候や土地、開花状況や周囲の他の花の状況などにより、同じ蜜源の蜂蜜でも味がそれぞれ変わります。

気候が寒い地域で採れたはちみつは、香りが高く芳醇な味わいがあると言われています。一方、温暖な気候の地域で採取されたはちみつは、爽やかな風味が魅力です。

なお、単花蜜とはいえ、大体がその花の蜜であることは確実ですが、100%がその花の蜜ではないと思っております。

ミツバチには「訪花の一定性」という習性がありますが、花の咲き始めと終わ りには、他の花の蜜を混じることもあります。混じった他の花の蜜の種類により、違う味も生じます。






┃あなたにおすすめの商品





【ローヤルゼリー】よくあるご質問はこちら
【蜂蜜】よくあるご質問はこちら
【HONEY BeVi(蜂蜜酢)】よくあるご質問はこちら