2025/03/04 15:54

2025年の台湾文化祭は、台湾の伝統文化や芸術、観光、物産などを紹介し、台湾の魅力を体験できる機会となっています。

222日から24日までの3日間、東京・丸の内のKITTE地下1階「東京シティアイ パフォーマンスゾーン」で「元宵節」と題したイベントが開催されました。

会場では天井から色彩豊かな提灯が吊るされ、「元宵節」の雰囲気が溢れていました。

東亜園では、台湾蜂産品の良さと美味しさを多くの人に周知するため、今年の台湾文化祭へ出店することにしました。

蜂蜜がもたらす温かいイメージに合わせ、暖色系のディスプレイラックを使い、気軽にお立ち寄りいただける雰囲気を来場者に作ってあげました。

この度、「接待の手土産2024」入選の台湾産龍眼蜂蜜発酵シロップ・HONEY BeViをはじめ、台湾産蜂蜜セットHONEY ViVa台湾産ローヤルゼリーカプセルを厳選し、台湾文化祭で展示・販売していました。

「会場限定」のミツバチ周辺グッズも並んでいて、自分のスタイルに合わせてお選びいただけます。

特に、今回は台湾出身の芸術家―郭桄甄先生とコラボし、台湾グルメをテーマにしたミニチュア作品を展示・販売していました。郭桄甄先生は台湾を中心に活動しています。ミニチュア歴20年で、手作り感のある食べ物のミニチュアを得意しています。

今回のイベントでは、より多くの方に台湾の蜂蜜を紹介することができました。

台湾蜂蜜といえば龍眼蜜やライチ蜜が一般的に知られていますが、それだけではないことを皆さんに知っていただきたいと思います。

台湾産ハマゴウ、ミシマサイコ、ナンキンハゼについて紹介したところ、多くの方が「とても珍しい」と驚かれていました。


台湾産ハチミツの商品ページをチェック!👉 https://www.toaen.com/categories/5771289

ハチミツについてよくある質問をチェック!👉 https://www.toaen.com/blog/2023/09/11/194928


さらに、台湾の嘉義に自社の養蜂場、工場、実店舗を構えていることを皆さんにお伝えしました。しかし、多くの方が嘉義の場所を知らず、説明のたびに「阿里山の近くです」と補足する必要がありました。

嘉義は、「美山・美水・美蜜(びざん・びすい・びみつ)」の土地とも言える場所です。

豊かな自然に恵まれたこの地だからこそ、高品質な蜂蜜が生まれます。

台湾にいらっしゃる際には、ぜひ嘉義の「美しい山、美しい水、美味しい蜂蜜」を体験しに訪れてみてください!

今年の台湾文化祭にて、たくさんの方々に東亜園のブースにお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。

これからも公式サイトのNEWS及び公式SNSを通じ、蜂蜜に関する知識や情報を発信します。ぜひチェクしてみてください。

・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

✅ BeeKeeping®︎2025イベントスケジュール

https://www.toaen.com/#top-news


✅ 公式SNS

  👉 IGhttps://www.instagram.com/beekeeping1915/

  👉 FBhttps://www.facebook.com/beekeeping1915/

 

・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

 次回のイベントの予告

✅ 3.9マルシェ

・会場:台湾茶房 eone

・会期:202539(日)11am16pm

・場所:埼玉県さいたま市大宮区東町1丁目121

・イベント概要:台湾茶房 eoneは台湾の古早味(昔懐かしい味)を再現する料理店です。今回の「3.9(サンキュウ)マルシェ」は台湾と日本友好コラボマルシェで、台湾ハチミツや台湾雑貨、お菓子などが出店されています。東亜園は「台湾産ハチミツ(8種類)」、「台湾産龍眼蜂蜜発酵シロップ・HONEY BeVi」、「台湾産ローヤルゼリーカプセル」を用意し、美味しさと健康をお届けします。

 

✅ 川越丸広百貨店の台湾フェア

・会場:川越丸広百貨店

・会期:2025423日(水)〜28日(月)10:0019:00(最終日17:00

・場所: 埼玉県川越市新富町2丁目6−1

・イベント概要:SNSで最新情報を随時更新中!

 


・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・



【ローヤルゼリー】よくあるご質問はこちら
【蜂蜜】よくあるご質問はこちら
【HONEY BeVi(蜂蜜酢)】よくあるご質問はこちら